運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-10-13 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

それから、中央生乳取引調停審議会及び輸出水産業振興審議会につきましては、委員はただいま任命されておりません。  それから次に、森林総合研究所通信専用料の御質問でございますが、各目明細には積算内訳として官庁会計データ通信システム通信専用料とございますが、これは平成十一年度から官庁会計事務データ通信システム経費に改めさせていただきたいと思います。  よろしくお願いいたします。

山本徹

1988-05-12 第112回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

特に、この酪農振興法の第二十四条には、「農林水産大臣は、生乳等取引契約に係る紛争でこれにつき都道府県知事に対し調停の申請があったものについて」云々ということがございまして、「中央生乳取引調停審議会の意見を聞き、その紛争調停農林水産大臣において処理すべき旨の決定をすることができる。」というようにあるのですね。これは労働組合法で言うところの労働委員会的なものかもわかりませんね。

草川昭三

1986-11-22 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

それは中小企業団体、これが都道府県知事を経由して都道府県中小企業調停審議会というもの、これは逆に今度は意見という形で出ております。そういう形で中小企業団体調整申し出に対して、主務大臣が付議をつけながら中小企業分野等調整審議会調整案づくりというものをお願いする。そうして主務大臣が一時停止勧告をするか、意見をするか、そういう形の中で調整勧告、そういうものが行われております。

矢原秀男

1982-02-24 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

この条文を見ると、私は、農水省の中には生乳取引調停審議会というのが置かれて、毎年起きる案件について調査もするし、検討もするし、審議もしていく、こういう性格のものだと思うのです。ところがどうも、何か問題が起きて、それを手続に基づいて県の知事なり関係団体なりから持ってこなければ動かぬ。

田中恒利

1981-06-04 第94回国会 参議院 商工委員会 第12号

第二は、都道府県区域を超えない区域をその地区とする中小企業団体から主務大臣に対して行う調査調整申し出については、当該都道府県知事を経由して行うものとするとともに、都道府県知事当該調整申し出案件に関し、大企業者進出影響等について、主務大臣に対して意見申し出ることができることとし、この場合、都道府県中小企業調停審議会の意見を聞くことができることとしております。  

野中英二

1981-06-04 第94回国会 衆議院 本会議 第30号

第二は、都道府県区域を超えない区域をその地区とする中小企業団体から主務大臣に対して行う調査調整申し出については、当該都道府県知事を経由して行うものとするとともに、都道府県知事は、当該調整申し出案件に関し、大企業者進出影響等について、主務大臣に対して意見申し出ることができることとし、この場合、都道府県中小企業調停審議会の意見を聞くことができることとしております。  

野中英二

1981-06-02 第94回国会 衆議院 商工委員会 第16号

第二は、都道府県区域を超えない区域をその地区とする中小企業団体から主務大臣に対して行う調査調整申し出については、当該都道府県知事を経由して行うものとするとともに、都道府県知事は、当該調整申し出案件に関し、大企業者進出影響等について、主務大臣に対して意見申し出ることができることとし、この場合、都道府県中小企業調停審議会の意見を聞くことができることとしております。  

清水勇

1979-04-26 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

さらに、各地域実情に即した、きめの細かい施策実施及び国と都道府県等中小企業施策連絡調整のため、地方支分部局として全国八つ中小企業局を配備することとし、このほか、中小企業省附属機関として、中小企業安定審議会中央中小企業調停審議会、中小企業近代化審議会及び中小企業分野等調整審議会を置くこととしております。  以上が本法案の主な内容であります。  

新井彬之

1979-02-22 第87回国会 衆議院 決算委員会 第2号

それから農水省中央生乳取引調停審議会、これも三年間ゼロ。それから通産省の情報処理振興審議会、これも三年間ゼロ。それから建設省の公共用地審議会、これも三年間ゼロ。いわゆる都合八審査会ないし審議会があるのです。  それから、三年間でたった一回だけ開かれたという審議会もあるわけでございまして、これは総理府では国土開発幹線自動車道建設審議会歴史的風土審議会。それから国税庁の国税審査会

春田重昭

1978-04-25 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

具体的に挙げるのがいいかどうかわかりませんけれども、いずれにしてもやはり検討対象にしたのかどうかもわかりませんし、中央生乳取引調停審議会などというものも両年度にわたって開かれておりません。石油需給調整審議会というのも開かれておりません。私は、内容設置目的を全部当たって発言しているわけではないのですけれども、少なくともこういう開かれてない審議会がかなりあって、対象になったのかどうか。

中川秀直

1978-04-25 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

辻政府委員 現在ございます審議会の中で委員の任命がなされていないのが、やや長期にわたっているものが七審議会ございまして、公務員制度審議会選挙制度審議会連合国財産補償審査会臨時大学問題審議会開拓営農振興審議会中央生乳取引調停審議会、自動車損害賠償責任保険審査会でございます。

辻敬一

1978-04-11 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

さらに、各地域実情に即した、きめの細かい施策実施及び国と都道府県等中小企業施策連絡調整のため、地方支分部局として全国八つ中小企業局を配備することとし、このほか、中小企業省付属機関として、中小企業安定審議会中央中小企業調停審議会、中小企業近代化審議会及び中小企業分野等調整審議会を置くこととしております。  以上が本法案の主な内容であります。  

鈴切康雄

1977-05-24 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

さらに、各地域実情に即した、きめの細かい施策実施及び国と都道府県等中小企業施策連絡調整のため、地方支分部局として全国八つ中小企業局を配備することとし、このほか、中小企業省付属機関として、中小企業安定審議会中央中小企業調停審議会、中小企業近代化審議会及び中央中小企業分野調整審査会を置くこととしております。  以上が本法案の主な内容であります。  

新井彬之

1977-05-18 第80回国会 参議院 商工委員会 第9号

また、大企業との紛争につきましては、団体法特殊契約がありますし、従来は行政指導でやってきたのですから法律はつくる必要がないんだという意見もございますけれども、紛争中小企業調停審議会に持ち込まれた例はまだ一件もございませんし、行政指導だけでは十分でないという点もございますので、この法律案のように行政指導は残してもやはり新しい法律の制定が必要であると考えます。ただ、問題は法律の運用でございます。

加藤誠一

1977-05-18 第80回国会 参議院 商工委員会 第9号

それから、商工組合特殊契約でございますが、この特殊契約というものは先ほど加藤先生からもお話がございましたように、長い歴史の中で一回もまだ調停審議会にかかったことはございませんし、またその前段階におきまして大企業中小企業との間に特殊契約が実際に結ばれたという例はないわけではございませんが、余り行われていないというのでございますが、しかしながら、だからといって私どもはこの特殊契約なりあるいは調停審議

稲川宮雄

1977-04-27 第80回国会 衆議院 商工委員会 第18号

それから、次の問題は、調整命令を出すようになったと仮定しましても、この場合、勧告し、公表という規定が現行法にあって、勧告段階中小企業調停審議会の意見はもとより、主務大臣通産大臣意見を聞いているわけですから、再度こうした手続をとる必要はないのではなかろうかというふうに思いますが、この点はどうでしょうか。

松本忠助

1976-01-27 第77回国会 参議院 本会議 第3号

分野調整の問題でございますが、これも中小企業問題におきまして非常に大きな課題でございますが、これは新しい法律をつくりまして法律によって分野調整をすることよりも、むしろ行政指導によってこれを行っていくということ、この方がよいのではないか、こういう考え方に立ちまして、現在、紛争の実態を速やかに掌握をするということ、それからさらに紛争処理体制を強化するということ、それから紛争が起こった場合に、中小企業調停審議

河本敏夫

1975-12-09 第76回国会 衆議院 商工委員会 第6号

ただ、情報収集体制等におきまして現在では必ずしも十分とは申せませんので、そういった面につきまして、たとえば全国商工会議所調査員を委嘱いたしますとか、あるいは役所の方も手薄な面がございますので、各通産局に調停官を置きますとか、あるいは地方的な問題については府県調整を活用するということで各府県調停審議会を置きますとか、そういった行政面での機構の充実はさらに図る必要があろうと考えまして、明年度予算

齋藤太一

1975-11-18 第76回国会 参議院 内閣委員会 第3号

さらに、各地域実情に即した、きめの細かい施策実施及び国と都道府県等中小企業政策連絡調整のため、地方支分部局として全国八つ中小企業局を配備することとし、このほか、中小企業省付属機関として、中小企業安定審議会中央中小企業調停審議会、中小企業近代化審議会及び中央中小企業分野調整審査会を置くこととしております。  以上が本法案の主な内容であります。  

峯山昭範